その他の治療

こごえ歯科医院では、一般・予防歯科、小児歯科以外の治療も行っています。
この治療は行っているの?など疑問がありましたら、お電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください。

入れ歯

歯を失った場合、入れ歯によって欠損部分を補います。

入れ歯には保険適用のものと金属床義歯、ノンクラスプデンチャー、シリコン義歯といった保険適用外(自費)のものがあります。 詳しくは当院にご相談ください。

歯の欠損を補う治療法には、入れ歯の他にもブリッジやインプラントがあります。

入れ歯

歯の欠損を補う治療の比較

入れ歯

入れ歯
メリット
  • ・大きな欠損がある場合でも適用できる
  • ・両隣の歯を削らずに済む(バネで固定する場合がある)
デメリット
  • ・両隣の歯に負担がかかる
  • ・噛む力が弱くなる
  • ・取り外し、手入れをする必要がある
  • ・装着すると違和感を感じやすい
  • ・食べかすがつまり、口腔内が不衛生になりやすい
費用
  • 保険適用が可能
  • 使用材料によっては保険適用外になり、高額になる場合がある

ブリッジ

ブリッジ
メリット
  • ・装着しても違和感があまりない。
  • ・天然の歯と見た目が変わらない修復ができる
デメリット
  • ・両隣の歯を削る必要がある
  • ・両隣の歯に負担がかかるため、その歯を失う要因となり得る
  • ・食べかすがつまり、口腔内が不衛生になりやすい
  • ・空気が漏れ、発音が困難になることがある
費用
  • 保険適用が可能
  • 使用材料によっては保険適用外になり、高額になる場合がある

インプラント

インプラント
メリット
  • ・噛むときに違和感がない
  • ・硬いものを噛むことができる
  • ・両隣の歯を削らずに済む
デメリット
  • ・インプラントを顎の骨に埋め込む手術が必要になる
  • ・疾患がある場合、治療ができないこともある
  • ・口腔衛生の管理と定期的な検診が必要となる
費用
  • 保険適用外で、手術の難易度、埋入本数などにより費用は変わる

審美歯科(ホワイトニング)

最近、口元を意識したり、歯を白くしたいという人が増えてきています。

美しい笑顔は人に対して、さわやかで、清潔で、明るいイメージを与えます。

美しい歯や歯肉は美しい笑顔を作り、精神的にも大きな恩恵をもたらします。

審美歯科では、薬の塗布や光で色素を分解し、白くするホワイトニングを行っております。

審美歯科(ホワイトニング)

床矯正治療

床矯正治療では基本的に永久歯は抜かず、顎を広げて歯を並べます。

現在主流では歯を抜くことでスペースを作り、顎と歯のバランスを保ちます。

床矯正で使用する装置は取り外し可能で、生活に合わせて装置を装着していただけます。

装着時間が長いほど治療は早く終わりますが、1日に12時間以上装着していれば治療は可能です。

床矯正治療

歯周病治療

感染経路

生まれたときには、人の口の中には歯周病菌は存在しません。

しかし、元々いない歯周病菌がなぜ、今口の中にいるかというと、それは人からうつされているからです。

今も家族の間でうつしあっている状態にあるかもしれません。

回し飲みや回し食い、箸の使いまわし、キス、くしゃみなどが感染ルートとしてあげられます。

歯周病治療

再発防止

毎日の歯磨きと歯科医院における定期的なプロフェッショナルクリーニングが大切です。
カビ菌が増えすぎると歯茎が腫れるなど、悪い影響が出てきます。
また、カビ菌は歯周病菌の快適な住みかにもなりますので、歯周病菌が再感染しやすくなります。

スケーリング

スケーラーという道具を使用して、歯石除去を行います。歯周疾患の原因となる歯石をきれいに取り除きます。

歯磨き指導

一番の予防はやはり普段の生活です。
患者様のお口の状態を確認させていただき、歯の生え方や汚れの付き方を見て、最適な磨き方の指導をいたします。

顕微鏡を使った歯周内科治療

歯周病が薬で治る!?

歯周病治療と言えば、昔から歯磨き指導と歯石を除去したりする歯のまわりのお掃除が、どこの歯科医院でもされている基本的な治療です。
しかし、この基本的治療をしても、一生懸命歯磨きしても、なかなか歯肉の炎症が取れず、歯肉の腫れや出血・口臭で悩まれ、歯周病で歯を失う方がいらっしゃることも事実です。
ところが、簡単に薬で改善する方法が見つかったのです。
原因である菌を特定し、薬でその菌を退治することができるようになりました。

顕微鏡を使った歯周内科治療

治療方法4つのポイント

  • 1位相差顕微鏡での菌の確認
  • 2細菌の除去薬剤の内服
  • 3カビの除去薬剤あるいは、カビとり歯磨き剤での歯磨き
  • 4除菌後の歯石取り

特に1は、非常に大きなポイントです。位相差顕微鏡でお口の中の菌を確認しなくてはなりません。
歯周病菌がいるのか、カビが多いのか、あるいは非常にきれいなのか。位相差顕微鏡で確認しないと、お薬の選択ができないのです。